2015年4月の記事一覧
皆さんこんにちは。 今日も美味しいお魚とお酒、頂いていますでしょうか?
お魚大好きな我が家に、師匠のYさんがトカラ列島で釣りあげた「キハダマグロ」が昨日到着しました!
丸ごと一本です。
凄いボリュームですね。。。
僕も釣りが大好きですが、マグロ釣りはやったことがありません。
釣りの様子が見てみてい方はこちら→マリーンチャレンジャー


「こんなでっかいのどうやって捌くの?」と思われるでしょうが、
僕が帰宅したときには、カミさんが出刃包丁片手にすっかり解体して見事に捌かれていました。
さすが調理師免許持っているだけあります。
↓ 捌かれたマグロちゃん(*^。^*)


昨日はお刺身と山かけ、そしてカルパッチョでいただきました~。
↓ このカルパッチョは、激ウマでしたよ。 ぺペロンチーノのオイルにワサビと新玉ねぎをすったものとバルサミコ酢を入れて作ったソースがあっさりした赤身のマグロの薄切りと抜群の相性でした。

僕は、『漬け』が大好きなので、漬け込みます。
用意するもの:マグロ、お酒、みりん、醤油、わさび、以上。

↓ 漬けダレは、お酒2、みりん1、醤油4~5ぐらいで作ります。まぁお好みで。
お酒とみりんは一度煮立てて醤油を足し、角を取って冷ましておきます。スダチとか入れてもいいですね。(^^)

↓ マグロは沸騰したお湯を掛けて、表面だけに膜を作って、漬けダレがしみ込み過ぎないようにします。


↓ 表面に色がついたらすぐに氷水に移し、キッチンペーパーで水分を取っておきます。

↓ あとはジップロックにマグロを入れて、漬けダレを入れて適当に何度かひっくり返しておけば美味しいマグロの漬けが完成です。(^v^)


漬けすぎはあまり好きではないので、長くても2時間ぐらい。
いい感じ~~。

盛りつけて、完成!

丼ぶりにして漬けダレを掛けて食べると、「まぁ美味しい!!」
余ったら、お茶漬けにすると、「さらに美味しーーい!!」


中学に入り、陸上部とアメフトで頑張っているナツトは食べざかりです。
尻尾の方はツナにしましたよ。シーチキンですね。(^v^)

皆さんもマグロの塊、手に入れたらぜひ作ってみてね。バクバク食べられますよ~。
今回もご覧になって頂きありがとうございました。
最近のブログ記事
2019年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年