2009年4月の記事一覧
皆さんこんにちは。GWは楽しんでいますか?
さて昨日は水曜日でお店はお休み。しかも祝日で子供も休みなので、中華街にある「よしもとおもしろ水族館」に行ってきましたよ。
中華街に水族館??
なんでなんだろ??
と思いながらも、さかなオタクの僕とナツトはワクワクしながら到着です。
HPの割引を使って大人1200円、子供600円です。
館内は中国の小学校と幼稚園をイメージして作られているそうです。
水族館と言っても大きな魚やイルカなどはいません。一番大きな魚でも30センチ位なので、普通の水族館のような感覚で行くと「フーーン・・・」てな感じでおしまいです。。。
しかーしそこは吉本!さんまさんとさかなくんが監修しただけあって150個の水槽のなかの1000匹の魚がおもしろ楽しく飼育されています。
実験水槽や擬態水槽、さかなくんのフェイバリットコーーやあかちゃんサカナコーナーまで。クイズも沢山あり子供も大人も楽しめるように工夫されています。
ちょっと紹介しますね。

これなんだかわかりますか?? 水槽の中にはカレイが泳いでいます。そしてライスが浮かんでいます。。。カレーライス水槽です。。。下の砂はカレー粉や福神漬けのようですね・・・。あまりカレイはライスの上に乗らないようです。

続いてこれ。 水槽の中にはイセエビやセミエビが。。浮かんでいるのはエビ天丼です。。。

タコの水槽にはタコ焼きが・・・ 笑っていいのかどうなのか・・・

アナゴが好きな穴はどんな形でしょうか??

結構レアなサカナもいましたよ。ゴブリンフィッシュやカニハゼ、イヌザメ、ニシキテグリまで。

入場した人にはもれなくオロナミンCが自販機で購入できるコインがついてきます。
昨日は祝日だったので、餌付けショー??もやっていました! ナンヨウハギとイヌザメネコザメ水槽です。
しかも解説のオネイサンの他に、吉本のまだ売れていない若手お笑い芸人つきです。。(シロネコ海賊団だったかなー?)この若手芸人さんがギャグを入れながら進行をしてくれます。面白いかどうかは別としてナツトはお笑い好きなので一番喜んでいましたよ。



ナツトは「いただきます」の号令係りをさせてもらい、オロナミンCコインまたまたゲットです。 滑り台の下も水槽になっています。
小さな水族館なので一般の方はあっという間に見終えてしまうかもしれませんが、僕たち家族はここで2時間も楽しんでいました(^◇^)

帰りには当然ブタまんを買います。ゴマ団子と甘栗も美味しいお店に当たりました。
皆さんも中華街に行かれた時に覗いてみてはいかがでしょう?一通り見て回ると魚博士になっているかもしれません。
読んで頂きありがとうございました。
皆さんこんにちは。今日も明日も明後日も元気な僕です。
うちのお店はセンター北駅のホームや電車からよく見えるところにあり、立地も便も大変良いのですが、大きな問題が一つありました。
線路側一面がほとんど窓(ガラス張り)なのですが、「窓」のある方が「真西」なんです・・・。((+_+))



テナントを借りるときは、「まぁ大丈夫だろう、明るくていいや」と安易に考えていたのですが甘すぎました。。
今月に入ってからというものの晴れた日の午後は強烈な日差しが容赦なく僕を焦がしにかかり、放っておくと室内の気温が30度になっています。。。
ロールスクリーンをしていると日陰にはなりますが、スクリーン越しに熱波か熱気が襲ってきます。4月だというのに汗をかきかき仕事をしていました。
しかもロールスクリーンの間から入り込んでくる日差しが、ベットで寝ている患者さんの日焼けに一役買ってでています(>_<) (これがやっかいなんだよ、、、と、3軒隣で美容院をやっている従兄に言われていたのですが・・・)
「今から、こんなでは夏になったら大変だな、なんとかしなきゃ」
と思っていたのですが、通販カタログになかなか良さそうなものがあったので購入してみました。

紫外線99%カット 熱線70%カット らしいです。
早速貼ってみましたよ。


なんとこれだけ貼るのに2時間も掛かってしまいました。。 (昔からあまりこの手の作業は得意ではない。。)
当然一人で貼れるわけがなく、カミさんに手伝ってもらいながらです。二人でやってもなかなか骨の折れる作業でして、最初の1枚はぐしゃぐしゃになり廃棄処分に(p_-)
なんとか要領を掴み、素人が貼り付けた割には上手にできたと思います(^o^)/
これで、患者さんにも不快感を与えず、僕も日焼けしてどこの国の人だかわからない!なんてことにはならなくなりそうです。 ほんとかな??
皆さんも西日にはお気を付けください。
読んで頂きありがとうございました。
皆さんこんにちは。 珍しく二日続けての日記更新です。

さて、先日うちの子供(ナツト)がダイワヤングフィッシングクラブに入会しました。とお話しましたが、先日クラブ会員のグッズが我が家に届きましたよ。 (上はその会員限定の帽子を被って釣った気でいるナツトです。)
専用のカッコイイ帽子に釣りマニュアル、会報、検量シートなどが付いてきてなんと3年間で会費がたった¥1000です! 送料のみで高級釣り具のレンタルまで出来ちゃいます!!
ダイワさん太っ腹ですね。これですっかり子供はダイワ党になりましたよ。。。>゜))))彡
早速帽子を被って釣る気満々のナツトは、
「おとうさん、クラブの釣りはいつあるの??ナツトはやくつりいきたい!!」
と強烈にカワイイ顔で言うのでクラブの釣り教室やセミナーを調べてみますが、どうやら近くでは開催していません。
ましてやナツト、釣りの経験は近所の池でザリガニを釣ったのと、釣り堀でコイとフナを釣ったのと海の釣り堀でウマズラハギを釣ったことがあるのみです。。。一人で参加させるのは少し不安です(・.・;)
GW辺りで6歳の子供でも楽しめる釣りはないかなー、去年は潮干狩りに行って大渋滞に巻き込まれ大変な目にあったな~~などと考えながらネットでいろいろ調べていたところ、ありましたありました(^O^)/
平塚の庄次郎丸さんで5月5日の子供の日に、「こどもの日 親子限定シロギス船」という企画がありました!
内容は、
【対象魚:シロギス】
出船時間:7時00分~11時30分
参加料(エサ付き):1ペア(大人男性1人,子供1人(中学生まで) 6,000円)*子供1人追加につき1,000円。女性1人追加につき3,000円プラス (*両親・子供2人 4人で10,000円)
*エサは、アミエビにも変更可。
仕掛:200円(2本針)でこちらにあります。オモリ15号 貸し竿・オモリ貸出あり(無料にて)
*持ち物は、クーラーのみで大丈夫です。もし、氷があれば入れてきて下さい。こちらにも、氷販売しております。レンタルの方は、お申し込み下さい。

なんと親子3人で、¥9000です!
それに道具は仕掛け以外無料で借りられます!!
持ち物はクーラーだけでOK!
時間も4時間半と子供にはちょうど良い感じ。
平塚と言えば、数年前までは夏になると毎週のようにシイラを狙って釣りに行っていた思い入れのある港です。
一年生で船釣りはちょっと早い気もしますが、まぁなんとかなるでしょ??と言う事で、早速申し込みました!(^^)!


そういえば僕も初めての船釣りは「シロギス」でした。 あのプルプルとした心地の良い引きを今でも覚えています。掛かったシロギスにヒラメが喰いつき、大変な目にあったのを今でも覚えていますよ。
シロギスならまさかボウズはないでしょう。。。 たぶんね・・・。
やっぱり釣れないと釣りは楽しくないですからね。
そんなわけで、今年のこどもの日はナツトの海釣りデビュー戦となりました。
結果は後日報告させていただきますね。
それとですね、ここからが本題なんですけど、、、
お店の方は「5月4日から6日までGW休み」とさせて頂きますのでご了承ください。
読んで頂きありがとうございました。

皆さんこんにちは。 今日も日差しがいっぱいでココロにまで日差しが差し込んできそうでしたね。
さて、ちょっと時間があるので日記でも。
お店のホームページのトップの写真を気分しだいでよく変えているのですが、今回は夏っぽく、「Tシャツに青空」です。
昨日までは「桜」でしたが、桜が散ってしまって葉桜になったところで僕のココロと体はすっかり「夏」気分です。
まだ4月だというのに?
梅雨にもなっていないのに?
海開きもしていないのに??
いいんです! 一年のうち半分は僕の中では「夏」なんです(^◇^)
夏と言えば、ジーパンにTシャツです。(ジーンズと言わないところがおっさんくさいですね・・・)
学生の頃は自称「ジーパンにTシャツが一番似合う男だぜ!!」←(バカですね~)
と、思っていたのですが最近ではそうでもないようです。。。(゜゜)~
ただ、ジーパンは日本人の場合、お腹が出てしまうと極端に似合わなくなる! と僕の中では思っているのでジーパン好きの僕はお腹の出っ張り具合にだけは気を付けています。 これからの季節、ビールが美味しくなるので要注意です)^o^(
Tシャツも以前は「オレンジ」ばかり着ていた時期がありましたが、最近は年のせいかオレンジや赤が似合わなくなってきたので、「紺」が多いですね。
大学に行っていた時は、ほとんど白のTシャツにジーパンだった気がします。 そんなカッコでやたらあっちの海やらこっちの島やらで魚と戯れ、ほとんど勉学していませんでしたね・・・。 (服装に関しては20年間でな~~んにも進歩していないということですね・・・)
最近は白一色のTシャツを着ていなかったのですが、今年の夏は白のTシャツに再挑戦?です。
今度似合いそうな白いTシャツを見つけてきますよ。
ホームページの画像は気分次第でよく変えているので、たまに覗きに来てください。
読んで頂きありがとうございました。
皆さんこんにちは。

昨日は子供(ナツト)の入学式でした。幼稚園もそうでしたが、小学校も僕が通っていた小学校へめでたく入学です(^O^)/
桜の開花が遅れてくれたので、満開での入学式です。
僕は29年ぶりに小学校の中に入りましたが、全くといっていいほど当時と変わっていませんでした。校舎の中も校庭も体育館も職員室の位置も一生懸命掃除してピカピカにした廊下のタイル板も。
よく歌った校歌も思い出して在校生と一緒に唄ってきました。
なんだかタイムスリップしたような不思議な感覚になって、しばしボーーッとしていましたよ。。。
ナツトは仲良しのお友達と同じ組になれたのがとても嬉しかったらしく、最初のうちは戸惑いや不安があったようですが、すぐにニコニコに。 しかも幼稚園の時に好きだった女の子が同じ組になったらしく、すぐにデレデレに・・・。



どの子もカッコよく可愛く決まってますね~~。 でもうちのナツト、なんて凛々しくてカッコよくておまけにかわいいのでしょう!!
はい、 親バカですけど、 何か?? w。
校長先生は挨拶の中で一年生に3つのお約束をしていましたよ。
一つ、 挨拶がしっかりできる子供になりましょう。
二つ、 自分のことは自分でできるようになりましょう。
三つ、 みんなと仲良く過ごしましょう。
いいですね、、、 最近大人でもできない人がいますからね・・・。
今朝もでっかいランドセルとたくさんの荷物を抱えながら、大きな声で「いってきまーーす!!」 と元気に旅立っていきました。子供の成長は親にとってはよい元気の素になりますね。
「楽しい思い出をたくさん作って、いつも笑顔でガンバレよ(^。^)」 byパパ
読んで頂きありがとうございました。
皆さんこんにちは。
新年度ですね、気持も新たにスタートをきられた方もたくさんいらっしゃると思います。「新年度」 と聞くと40年以上生きている僕でも、なんだか清々しい新鮮な気持ちになりますね(^v^)
さて、昨日、一昨日と僕は子供と卒園旅行に行ってきましたよ。
旅行といっても、火曜日の仕事をお昼で切り上げ、三浦のマホロバに一泊してマリンパークに行ってきただけなのですが。。。
僕は水曜日休みなので、土日は仕事で子供と休みが合いません。 春休みとか夏休みは子供と一緒に遊べる貴重な機会なんですよねー。
時間があまりないので、画像中心でお送りします。
ホテル到着前に三浦海岸で貝殻を拾うナツトと僕。 「気をつけろよ!」と言っているのに、ナツトは磯場で水たまりに嵌り靴をビショビショにしてしまいました(>_<)
ホテルの部屋でなぜかカッコをつけるナツト。。 10階で眺めの良い部屋でした。しかも無意味にだだっぴろく和室に寝室、やたら広いリビングにキッチンまで。どうやらスイートだったようです。
この後、クアパークとプールに行き夕食に備えてお腹をぺこぺこにしておきます。
バイキング形式の夕食では、ナツトお楽しみのカニが山盛りに積まれています。
ナツトはひたすらカニの足を食べ続け、カニでお腹いっぱいにしていました。
僕はと言えば、アイスを食べすぎてまたまたお腹がゆるゆるになってしまいます(+o+) (マロンアイスが美味しかったんですよ…)
翌日はマリンパークへ。 入口のでっかいサメの口と。
ネコザメのタッチプールではしゃぐ親子。
3年前と昨日の写真。なんだかほとんど成長していない気がするのですが。。。
サカナ博士のナツトとサカナオタクの僕は水族館に行くと、テンションが上がり、普通の方の2~3倍は見て回るのに時間がかかります >゜)))彡
一年生になったので、「ダイワヤングフィッシングクラブ」にも入会しました。本人釣る気満々です!
来週は入学式です。大きな期待と少しの不安が入り混じっているようです。
僕的には大きな声で、「いってきまーす!」と言ってくれればそれだけで満足です(^u^)
読んで頂きありがとうございました。