2009年12月の記事一覧
皆さん、こんにちは。 今日はクリスマスイブですが楽しくお過ごしでしょうか?
僕は人生、そこそこ楽しんでいます。
さて、昨日は僕から子供へのクリスプレゼント!として、「家族でシーバス釣り」にいってきましたよ。
画像が多めですがお付き合いくださいね(*^_^*)
前日の午後から、なぜだか僕はお腹の調子が良くなく、どーにもならないので夜中の4時前に自動販売機でコーラを買いコーラの炭酸でげっぷをして無理やり腹痛を抑えます。(>_<)
5時前にナツトとナツママを起こし、3人分のタックルを積み込み、真っ暗の中船宿に向けて出発です。
本日の目標
ナツト:先月のシーバス釣りで釣り上げる事ができなかったフッコを一匹釣り上げる!
ナツママ:なんでもいいから魚を釣る・・・。
僕:ナツトに一匹フッコを釣らせる!!
おさらいです。40センチ以下のシーバスをセイゴ、60センチ以下をフッコ、60センチ以上をスズキと呼びます。

出船前、まだ暗い中、魚との戦いに備えてまずは腹ごしらえです。ランチパックが大好きです。)^o^(
天候は晴れ、風もなく、海は穏やか、子供と釣りをするには絶好の釣り日和です。
昨日はシーバスの釣果がここ最近撃沈していたにもかかわらず、12名の釣り人が集まりました。
寝不足と酔い止めの眠気でナツトがフラフラしているうちに最初のポイントに到着です。
15分くらい釣りますが、誰にも何事もなく終了。。。
20分くらい南へ走り、釣り再開。
「10回~15回巻いたら落とす。 ルアーを落とす時はサミングして、糸の余分を出さないようにする。 グンと当たりがあったら思いっきり合わせる。」
などど竿を支えながらアドバイスし、ナツトが巻きながらイーチ、ニーイ、サーン、と数えていると、、、、
「ズ===ン!!!!」 とホントに来ちゃいました!
前回に引き続き、またもナツトが船中で初ヒットです。 それも引き具合からしてかなりの大物!
僕が少し手伝い、時々ドラグを「チリチリ」言わせながら上がってきたのは、フッコどころか、ジャーーーン!!
なんとなんと、立派なスズキ様です!↓

↑ 重すぎて、上まで持ち上がりません。 ナツト専用に作った「釣り台」は大活躍でしたよ。
先月初めて釣ったシーバスがこれ ↓ セイゴ

それが今回、いきなりコレ ↓

本人もとっても喜んでいましたが、僕もそれ以上に喜びましたよ(^O^)/
開始早々、ナツトは目標達成です!!
「スゴイナーーー!」とナツトと喜びを分かち合っていると、ナツママにもヒット!!
「大きかったらタモで掬うから声掛けてねー」、と言っておき、何にも言わないから小さいのかな?(小さいのは抜きあげます) と思ってみていると、
いきなり水面にナツトが釣ったスズキと同じサイズのシーバスが飛び出しエラ洗い!
バレテしまいました・・・。(逃げられました)
「大きかったら声掛けてよ、すくうから~」と言うと、
「だって、あんまり引かなかったんだもん!」ですと・・・。
続けてナツママにまたヒット!
今度は僕がタモを持ち近づきます。構えて余裕をこきながらみていると、、、
なんと水面近くに姿を現したのは、ぼくが今まで見たこともない大きさの「巨大シーバス」です。
かる~~く、80センチは超えています! アタマの大きさが僕ぐらいあります。
あまりの大きさに、僕の方が「ビビッて」しまいました。。。
そのシーバスはすごい音を立てながらヘッドシェイクし、しばらく立った状態で上半身?を出して、海の底へお帰りになりました。。。
シーバスも80センチを超えると、「怪物」のようです。
続いて、またしてもナツママにヒット! これもスズキサイズでしたが、バラシ。。。
(この頃、ナツトは船室で寝ていました・・・)
そして、またまたナツママにヒット!
4匹目にして船長が上手に掬ってくれたのは、それまでで一番小さい50センチのフッコでした。
本人はバラシの連続だったので、「ホッと」したようです。
少し寝ていたナツトも元気に復帰し釣り再開。
僕には全然当たりがありません(=_=)
それでもしばらくして、底から5mくらいのところで、ズーンと重たくなりました。
「やっときたよーー」
と、二人に言い、「親父が釣らなきゃシャレにもならないからな~」と思い巻き上げてきます。
重さからして、スズキサイズ。 隣で船長もタモを構えて待っていてくれます。
でもなんだか変です・・・
引きません・・・
上まで上がってきたスズキのはずの物体は、ちぎれた網に姿を変えていました・・・((+_+))
船長は、「ゴミだ」 と一言いい、操舵室にお戻りになりました。。。
僕は恥ずかしくて、海に飛び込みたくなりましたよ・・・。
昨日は僕は何をやってもダメな日で、
根掛かりでルアーはなくすし、
システムがガイドに引っかかってラインは切ってしまうし、
リールのクラッチがおかしくなり、まともに釣りは出来ないし、
バックラッシュは起こすし、
ラインシステムを、皆のを含めて、4回も組直す羽目になるし・・・。
ようやくキタ!と思ったらコレです↓

コロコロに太ったイナダ。まぁイナキングなだけに、これはこれで嬉しいのですが、、、
続いてまたイナダ。
シーバスが来た、と思ったらバラシ、
続いてサバ、
続いてのシーバスはまたまたバラシ(p_-)
ナツママはヒットの数は船中でも断トツでトップでした。
67センチの立派なスズキです。↓

バラシた数も船中トップでしたが、、、。
昨日はゆっくりとしたヘロヘロ巻きが当たりパターーンだったのですが、
僕にはそれができません、、、。
キレイにシャクッテ巻いてしまうと、イナダです。巻くのも早すぎ(リールがハイギアすぎ)で、わかっているのですが出来ませんでした。
ナツトもガンバって釣り続けていると、竿がグイーーーンと、曲がりました。
一人でやらせよう、と僕は手を出さず最後までナツトにやらせます。
強い引きに必死に耐えながら上がってきたのは、50センチほどのフッコでした!

ナツトは一人で上げる事が出来たので、満面の笑みです(^◇^)
続けて大きな「カマス」まで釣ってしまいましたよ。↓


測ってみたら、38センチもありました。何気にこれが一番美味しいです!
オジサン達に「これはおいしいぞー」と言われ、ナツトは大満足!
シーバス船のはずが色々な魚が釣れ、途中でクーラーはこんなに賑やかになりましたよ。

この頃には痛かった僕のお腹も回復し元気になりますが、
その後はポツポツとした当たりになってしまい、ポイントを移動しますが11時になり終了です。
たくさん釣れ、とても食べ切れないので、帰る途中に魚を配っていきます。
それぞれの釣果を持ち記念撮影。↓

ここからはナツママが美味しく料理します。
文章を打つ元気がなくなってきましたので、画像中心に。

↑ シーバス下し中。

お腹の中からはこんな立派な卵が。

大根と一緒に甘辛煮。

↑ こんなに美味しそうに出来上がりました。
ナツトは元々卵類(イクラとかタラコとかカズノコ)が大好きなのですが、これも気に入ったらしく今日の朝にはすっかり無くなっていましたよ。

サバは〆サバに。これは僕の大好物。一度に半身をたいらげます。

シーバスの背骨からは美味しい出汁が取れるのです。

カマスは塩焼きに。これが美味しかった~~(^^♪

シーバスはお刺身としゃぶしゃぶで。

お刺身だと、たくさんは食べれませんが、ポン酢でしゃぶしゃぶにして頂くと、、、。

おーいしーーい!!\(◎o◎)/! しゃぶしゃぶにするとたくさん食べれてしまうのです。
僕とナツトはお風呂で反省会。
それぞれ今回の釣行の良かった点、悪かった点を発表します。
良かった点
ナツト:「一番最初にシーバスが釣れて、しかもフッコをこえてスズキだったこと。」
僕:「フムフム。」
ナツト:「だれにも手伝ってもらわず、一人でシーバスを釣り上げれたこと。」
僕:「フムフム。」
ナツト:「カマスまで釣れて、最後までがんばったこと。」
僕:「フムフム」
悪かった点
ナツト:「おとーさんが、シーバスだと思って上げてみたら、ただのゴミだったこと。」
僕:「(>_<)」
ナツト:「おとーさんが地球をつってしまい、ルアーをなくしてしまったこと。」
僕:「(T_T)」
ナツト:「おとーさんがお腹がいたくてだめだったこと。」
僕:「(+o+)」
ナツト:「おとーさんがとにかくダメだったこと。」
僕:「\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?」
ナツトの悪かった点は全て僕の事でした。(-"-)
今年のGWに6歳にして初めてシロギス釣りで船釣りをし、
その後は、シロギスにイシモチ、ライトルアーにシーバス2回と計6回も船釣りを僕と一緒に経験しました。
たくさん釣れた時も、ぜーんぜん釣れなかったときもありましたが、船酔いもせず、海が大好きになり、魚も大好きになり、自然を満喫し、家族皆が笑顔で楽しめとても良い思い出ができました。
寒くなるので、ナツトは来年の春まで釣りはお預けです。
また来年、家族で楽しい釣りライフを送れたら、と思っています。
それでは皆さん、楽しいクリスマスを。(*^_^*)
長々とお付き合い頂き、ありがとうございました。

皆さんこんにちは。 もうすぐクリスマスですが、今日も笑顔で楽しくお過ごしでしょうか?
我が家のナツトくんは7歳ですが、100%サンタクロースを信じているので、数日前からソワソワしています。
「粗相があってサンタさんが来てくれなかったら大変だ」 と割りと良い子にしてくれているので、親としては助かりますね。(=^・^=)
僕からはモノではなく、大好きな「魚釣り」に23日に連れて行ってあげる約束をしています。(^O^)/------>゜))))彡
さて、うちのお店もちょこっとクリスマス気分にしているのですが、お気づきでしょうか?
入口のドアには安物のツリーが張り付けてあります。^_^;
こんな感じ ↓

受付には小さなツリーとプリンセチアが飾ってあります。
こんな感じ ↓

そしてそして、入口左手には、バルーンの世界ではかなりの有名人「カーナバルバルーン」さんからいただいた、クリスマスチックなバルーンアートが置いてありますよ(=^・^=)
コレコレ ↓

このキレイなバルーン、なんと6ヶ月以上ももつらしいです。
なので、悠々整体院では、クリスマスが終わって、お正月が終わって、バレンタインが終わって、春が来て、夏が来るまで飾ってあると思います。(=^・^=)
それでは、皆さん楽しく愉快なクリスマスをお過ごしください。
皆さんこんにちは。 今日も元気に楽しくお過ごしでしょうか?
僕は左腕の上腕二頭筋と両腕の前腕が筋肉痛になっています。。。
さて、昨日は最近好調で大好きなタチウオ釣りに行ってきましたよ。
六時過ぎに船宿に到着すると、ラッキーにも左舷のオオドモが空いていたのでそこに釣り座を構えます。

昨日は曇り空。今季一番の冷え込みだったらしく、とっても「寒ーーーい!!」予報だったので僕はホッカイロを4枚はり、ユニクロのヒーットテックを上下二枚重ねし、新しく70%OFF(安くてラッキーでした)で買った、リバレイの防寒ウエアで完全武装。。。
支度を済ませ、船室に潜り込みます。
7時前に出船し、1時間ほどでポイントの観音崎沖に到着。
本日の目標は、「ツ抜け」です。
一つ、二つ、三つ、と数えて行って、10になると「つ」が付かなくなるので、魚釣りで10匹釣ると、「ツ抜け」と言います。
ポイントの水深は80M前後、底から10Mまで、反応が出ています。
使ったルアーはこんな感じ↓

100~150gのジグを使います。僕のお気に入りカラーは赤金とピンク。タチウオの時はほとんどこの二色です。
船長の合図とともにジグをスルスルと海底まで落とし、20~30Mほど、シャクッテきます。

周りには20隻程の船団ができていますが、なぜかほとんど釣れていません(゜゜)~
昨日まで、好調だったようですが、今日はタチウオのご機嫌が悪いようです・・・。(僕が釣りに行くといつもこんな日に当たるのはなぜでしょう。。。)
しばら~~くすると、隣の人にヒット! 銀ピカで美味しそうなタチウオが釣り上がりました。
イイナ~~、と思っていると、、、
「ズーーーン!!」という重みが僕のロッドにも掛かりましたよ!
タチウオの当たりです。 タチウオの当たりは水中でゴミ袋を引っかけたような感じで重たーーーく伝わります。
「ウヒョヒョヒョ! キタキタ!」と途中の引きこみを楽しみながら上げてくるとなかなか良いサイズです!
続いてもう一本! さらにもう一本!!
船宿さんのHPから ↓ このサイズが平均でした。

ここまでは良かったのですが、このあとタチウオの反応が消滅(=_=)
エサ釣りの人がたまーーに釣れるだけで、僕たちルアー組には全く釣れません・・・。
この後10時半まで全く釣れませんでした。
これじゃー「ツ抜け」どころの騒ぎじゃないぞ!! 「釣れたら持っていきます!」 と約束したひともいるのにシャレにならんな~~(p_-)
と思い、こうなったら、いくらか釣れているエサ釣りをしようと船長兄に聞いてみると(船長兄は中乗りでエサ釣りしていました。)
「エサでも今日は渋いですよ~~」との答えが・・・。
エサのサバを頂き、用意をしていると、船長弟から、「移動しますので濡れるので隠れていてください」とのアナウンス。。。
どうやらW船店が見つけて朝から好調に釣っている○秘ポイントへ移動するようです。
20分ほど走りポイントへ到着。船長の「水深123M」という声に「ギョッ!!!!」 としながらも、釣り再開です。
しかーーし、ここのポイントが凄かった!!
いきなりフォールでブレイクしたので(落としていくときに途中で魚の歯で糸を切られること)タックルをチェンジして落とし込むと、100M前後でゴツゴツと、タチウオが噛みつく感触が、、、。
すかさず合わせて、巻き上げます。次もフォールでヒット! その次は巻き上げで。その後はシェイキングでもヒット!!
ヒットヒットの嵐です。入・れ・食・いです(^O^)/
今度は60M位のところでフォール中にヒット。
おや、デッカイサバでも掛かったかな? と思い巻き上げてくると水面に現れたのはなんとサワラです!(^^)!

↑ 真ん中のがサワラです。この時期のサワラは寒ザワラといって、脂が乗っていて舌もとろける絶品の味わいです。
思わず、「ヤリーー!!!!」 と叫んでしまいましたよ(=^・^=)

ナツトも笑顔で大喜び(^^♪

↑ サワラを下したところ。 白身が美しく、とっても上品な味わいです!
この後もしばらく入れ食い状態が続いたのですが、段々僕の腕が悲鳴を上げ始めました・・・(+o+)
水深も135Mと下がってタチウオを110~130Mのふかーーい海底から上げてこなければなりません。。。
隣の方と、「拷問に近いですねーー」 などと話しながら、エッチラコッチラ上げてきます。
それでも釣れているので、顔はどことなく笑顔です(*^_^*)
ミヨシの電動リールでジギングしている人を「羨ましいな~」と眺めますが、昨日は電動より手動巻きの方が断然当たりました。
さすがにこんな入れ食い状態がいつまでも続く訳はなく、90分ほどでタチウオはどこかに消えてしまいました。
その後は元の観音崎沖に戻りますが、何事もなく終了。
船中 2~21本で、僕はタチウオ17本とサワラ1本。 次頭だったので上出来です!
お裾分けする分も釣れたので家族で祝杯です。


↑ 都筑亭さんで祝杯!ピザ、マジウマです。
今日からはタチウオ尽くしですね。 久しぶりのサワラも楽しみです(^^♪
来週はナツトへの僕からのクリスマスプレゼントに「シーバス釣り」に行く予定です。釣れるといいな~~。
読んで頂き、ありがとうございました。

皆さんこんにちは。
朝晩冷え込むようになってきましたが、寒さ対策していますか?
僕は寒いのはからっきしダメなので、すでに
「春が待ち遠しいです・・・」
先日、うちのお店で施術を受けられたKさんが、ご自身のブログで感想をつづっていらしたので、ちょっと拝借して載せてみますね。
先日、
悠々整体院 さんに行ってきました。
ちょっと骨に触れただけなのに
歪んでるところや悪いところを指摘
骨盤が歪んでるし、その他いろんな所が
歪んでるというかズレてるというか・・・
(性格と一緒かも・・・)
初めてのカイロプラクティック。
時々聞こえる「ポキッ」「ポキッ」の音に
「お~~~っ、鳴ってる」っと、
なぜかテンションアップ
しかし、血流が滞って痛みのある部分が
すっきり!!
ん・・・、職人さんのようでした。
これから骨の職人さんと呼ぼうかな・・・
じゃなくて、
「指先の魔術師」と呼ぼう!!
ねっ、マスター
だそうです。。。
確かに職人かもしれませんね。
「指先の魔術師」は、なんだか照れくさいですが、確かにぼくの仕事は「指が命」と言っても過言ではありません。
指先の感覚は、か~な~り 人より優れていると思います。
関節の変位や軟部組織(筋肉や靱帯など)の硬さなど、ほとんど指先の感覚でわかります。
なので、指を怪我してしまうと致命的(+o+)
仕事にならなくなります。
そんなわけで、指は怪我をしないようにいつも気をつけています。←ホントかよ。。
明日は休みなので、魚釣りに行ってきます。
狙うのは最近好調な「タチウオ!」
こんな顔をしていて、恐ろしく鋭い歯を持っています。。。

怖いですね~。。。
捕らえた獲物を逃がさないように歯には返しが付いていて、アゴの内側にいくらでもスペアの歯がありたとえ折れても次々と生えてきます。
このタチウオ君を針から外す時が一番危険です。
時々誤って手や指を噛まれている方がいるのですが、
血がドボドボ噴き出して止まってくれません(=_=)
指先が命の僕は、ことさらこいつの歯には気をつけて、針を外さないといけません。←釣れたらの話ですが・・・。
話がそれましたが、
皆様も「指先の魔術師」を体験したかったら、一度お越しください。
読んで頂き、ありがとうございました。

皆さんこんにちは。 今日も今日とて楽しくお過ごしでしょうか?
忘年会シーズン真っただ中で昼間からフラフラしている人をお見かけする今日この頃ですが、皆さん呑み過ぎていませんか?
僕も先日、知人の送別会&忘年会をセンター北の「都筑亭さん」で行ったのですが、、、、
「呑み過ぎました・・・」
だって、料理が美味しすぎなんですよー!!
都筑亭さんと言えば、言わずと知れたイタリアンのお店で、手作りパスタとピザがとても美味しいのですが、(なぜかカウンターには焼酎の瓶が何本も置いてあります。裏メニューもあります。。。)
僕が少し遅れて到着したときには、オードブルのハムやモッツァレラチーズの他に、マダイの塩釜焼がデデンと並んでいて、あらビックリ。
てっきりイタリアンの宴会だと思っていたのですが、マスター和食も一級品です。
その後出てきたのはこちら↓

しゃぶしゃぶですよーー!!
皆さんから歓声があがりましたよ、「ワーーーー!ってね」(^◇^)
どこのお肉だか忘れてしまいましたが、久しぶりにこんなに柔らかくて美味しいお肉を頂きました。
ビールが美味しくいただけます!(^^)!

しゃぶしゃぶの後はお鍋。野菜たっぷりで女性には大変喜ばれます。美味しいつくねやプリップリのエビも入っています。 この時点でお腹はパンパンだったのですが、次に出てきた逸品に完全にやられてしまいました・・・。

これなんだかわかりますか?
出しがたっぷりの鍋が、トマトのリゾットに変身ですよ(*^_^*)
お腹いっぱいだったはずなのに、全然お腹に入ってしまうのです。不思議ですね。美味しすぎでしたー(^^♪
他にも料理が出てきたと思うのですが、呑み過ぎて忘れてしましました。。
そして最後はこちら。↓

もうお腹いっぱいです)^o^(
この時点で、10時くらいでしょうか?
ここからが長かった。。。(本人かなり呑んでいたので、時間の感覚がなかったのですが・・・)
お店に美味しい焼酎が並んでいたので、クイクイ頂いてしまいました。奄美の泡盛に赤霧島。
トークも大いに盛り上がり、気がつけば1時半。。。アリャリャ
酔っ払いの出来上がりです。
フラフラしながら家まで帰り、着替えを済まして、爆睡。
頭痛とともに7時に目が覚め、隣をみたら子供が一緒の布団で寝ています。
おかしいな~思っていたら、僕が子供の布団にもぐりこんで一緒に寝ていたようです・・・。
朝子供に、
「おとーさんのせいで狭かったよ!」と怒られました・・・。
シャワーを浴びて歯をキレイに磨けば、スッキリサッパリ。
食事がお腹に優しく美味しかったせいでしょうか?二日酔いもほとんど無くなり、朝から元気に仕事です(^O^)/
忘年会シーズン真っただ中ですが、皆さん呑み過ぎには注意しましょうね~。
マスター、ノリさん、遅くまでお騒がせしてすみませんでした。 今度は家族でフツーに伺います。
皆さんも「都筑亭」さんで一度、美味しい食事などいかがですか?お勧めはカルボナーラとツナとトマトのスープパスタに焼酎です。。 マスターとのトークも楽しいですよ!
読んで頂き、ありがとうございました。