お顔の筋肉は浅いところにある「表情筋」と深いところにある「咀嚼筋」からなります。
これらの筋肉が緊張して硬くなってしまうとどうなってしまうのでしょう?
簡単にいえば、「むくんだ膨らんだ顔」になってしまいます。 筋肉の緊張は「健康的でキレイな小顔」のジャマをしてしまいます。これはなんとかしないといけませんね。
まずは、主な顔の筋肉の役割を見てみましょう。
前頭筋・・・まゆ毛の上から髪のはえぎわに伸びている筋肉で、眉を上にあげる筋肉です。
緊張して硬くなるとおでこにヨコジワができます。
皺眉筋(すうびきん)・・・眉間にシワを作るときに働く筋肉です。怒ったり、しかめっ面ばかりしているとココにシワが寄るので愉快で楽しい生活をしたいものです。
眼輪筋・・・目の周りの筋肉で目を開けたり閉じたりするときに働きます。ここの筋肉が弱まると目の周りにシワができます。
大頬骨筋・・・笑う時に使う筋肉です。ここが弱まるとほっぺたが緩んで顔の中心部にタルミができます。
たくさん笑ってここの筋肉を大きく動かすと生き生きとした表情が作れます。
頬筋・・・笑顔に欠かせない筋肉で、ここが弱まる口元がたるんで間延びした顔になってしまいます。
咬筋・・・食べ物を噛むときに働きます。この筋肉が硬くなるとエラが張って顔が大きく見えてしまいます。
口角下制筋・・・不満や 悲しい顔をするときなどに口元を下に下げたり、口を閉じるときに使う筋肉でここが弱まると口元から下アゴにかけてタテジワができます。
口輪筋・・・口を円状に囲んでいる筋肉で、口を閉じたりキスをするとき口を突き出す筋肉です。ここが弱ってしまうと老けた顔になってしまいます。
お顔の筋肉一つ一つへアプローチ
顔の筋肉の一部を紹介しましたが、これら顔の筋肉のそばには血管が通っています。
これらの顔の筋肉が硬くなると血管を圧迫して血液の流れが悪くなり、肌が栄養不足になって結果、ヒアルロン酸やコラーゲンが少なくなってしまします。
その上筋肉が縮まってしまうと皮膚がたるみやすくなり、シワを作りやすくしてしまいます。
お歳とともに筋肉は硬くなっていきますが、使わないとよりカチカチになってしまうことがわかっていますので、普段の生活でも笑ったり泣いたり表情豊かに過ごせると良いですね。
悠々整体院では顔の硬くなった筋肉一つ一つにオリジナルの手技でアプローチしていき、筋肉を和らげ、顔のハリを保たせ、よりきれいな小顔作りをしていきます。
初回は顔の筋肉が硬くなっている方が多く、アプローチする筋肉によっては多少痛く感じるかもしれません。
数回施術して筋肉がほぐれるにつれ痛みはでなくなってきます。
○老けたお顔の原因についてもいくつかご紹介しておきますね。
1.むくみ系—–おもに血液やリンパの循環が悪く、水分や脂肪が溜まり重さで下がってしまい老けたお顔に見えてしまう方。
2.脂肪系—–肥満により脂肪が顔についてしまいお顔全体が丸く見えて老けた印象になってしまう方。
3.たるみ系—–顔の筋肉を使っていないために、お顔の筋肉が下がってたるんでしまい老けたお顔になってしまう方。
きなる方はお気軽にご相談ください。