肩こりってなんでなるの?

 ○まずは、肩こりの原因を簡単にご説明します。(なんとなくわかっていただければOKです。)

○姿勢の悪さ

1044585.jpgこれは自覚している方が多いですね。座っている時の姿勢が気が付くと猫背になっている。。。

パソコンを使ってデスクワークしている方に多いです。猫背になると、肩から背中の筋肉が収縮して突っ張るような状態になります。この状態が慢性的に続くと筋肉に負担が掛かり、立派な「肩こり」が出来上がります。

また、困ったことに座ったままで、体を動かさないだけでも血液の流れが悪くなり「肩こり」になります。

最近、小学生が「肩こり」の症状で来院することがあるのですが、友達同士集まってゲームをしている時の姿勢がとっても悪いので気になります。
みーんな体を丸 めて小さい画面を凝視しながらゲームに夢中になっています。。。子供の頃からこのような姿勢をとり続けていると、、、「はい、間違いなく将来肩こり症の体 になってしまいます・・・」

※悠々整体院では、どなたでも見た目もキレイになり、体も楽になる、正しい座り姿勢をご指導させていただきます。
正しい座り方をするだけで肩こりが軽くなるので、覚えない手はありませんね。(#^^#)


○ストレス

sutoresu.png仕事で緊張状態が続いたり、ココロに不安・悩みがあったりすると、自律神経の交感神経系(体を緊張状態にしてしまいます)が活発になり筋肉の中にある血管が収縮します。
そのために特に筋肉を酷使したり、疲労させたりしていないのに筋肉に老廃物が溜まってしまい「肩こり」です。。。
頭痛にもつながります。。。

ただですね、ストレスなんて誰にでもあるのです。迫ってくるストレスを自分の中で上手い事、消化出来たり吸収出来ているうちは良いのですが、頭も心もイッパイイッパイ になってしまうと、ひどい肩こりになってしまう方が多いです。 

42753.jpg南の島でゆっーくり、のんびりしている時なんかは、ココロが解放されるので、普段ストレスで肩がコル方も「肩こりな~~い」ってなります。
帰ってきて、しばらくするとまた肩こってきますが・・・(>_<)

もしそうなっているかも? と思っている方がいましたら、「クラニアル」の施術を受けてみてください。頭の中の疲労が抜けていきますよ。(^^)


○骨(頸椎から上部胸椎)

sfgjsjg.png

通常、首の骨は緩やかにC字に前弯しているのですが、この前弯が少なく「ストレートネック」になっている方が多いです。

猫背でしかも顎を引いた状態でいるとストレートネックになってしまう方が多いですね。首の筋肉の弱い女性に多いです。 弯曲していれば、頭の重みも分散されますが、真っ直ぐになっていると、「ストーーン」と頭の重みが首から肩の筋肉に掛かるため筋肉が緊張して「肩こり」です。

ストレートネックかどうかの簡単な見極めは、

まず、壁に背中を付ける感じで少し顎を引いて姿勢良く立ちます。 この時、 後頭部と 肩甲骨と お尻の 3か所が壁に付けば問題なしです。

後頭部が付かない場合はストレートネックの可能性があります。


○関節

sebone.png首には7つの骨があるのですが、一つ一つの骨は関節でつながっています。
この関節には必ずある程度の「動き」があるのですが、わずかに骨がズレたり歪んだりしてしまうとこの動きが少なくなったりほとんど動かなくなったりしてしまうことがあります。

この状態になると、骨と骨とを固定している靱帯が緊張して硬くなり、周りの筋肉まで緊張して血液の流れが悪くなってしまします。

このように関節の動きの悪さも「肩こりの原因になります。 関節に本来の動きを取り戻してあげれば良いのですが、これがなかなか難しい・・・。
腕の良い、カイロか整体の先生に見てもらうのが一番です。むやみやたらに「ボキボキ」したからといって直るものではありません。技術の高さと繊細さが求められます。

これは、ご自身では中々戻せないので、おまかせください。

矯正が苦手な方は、ポキポキしない方法で施術させていただきますのでご安心ください。


○その他

他にも肩がこる原因はたくさんあります。 側弯症や眼精疲労、睡眠不足、顎関節症、肥満、枕、更年期障害、冷え性、ハイヒールなどなど。
ひどくなるとネックレスを付けていたり、髪を結んでいるだけでも「肩こり」になってしまうからやっかいです。(>_<)

このように、日常生活から肩こりになってしまうパターンが多いのも肩こりの特徴です。

次はご自身で出来る対処法をいくつかあげてみましょうね。

肩こりの対処法へ

PAGE TOP