試合数日前・・・
約束
「しんどい時こそ、しんどい顔をせず、下を向かないで前を向いて笑顔で行こう。それが出来る人が一番強くてカッコイイ男だよ。」
ナツト:「うん、やってみる。」
「50点までなら取られてもOKだ。その代わり一本でいいからTD(タッチダウン)取ろう!」
ナツト:「うん、わかった。」
皆さんこんにちは。 スポーツの秋満喫していますか?
さて、7日はナツトのフラッグフットボールの試合を観に行ってきましたよ。(^O^)/
春に入会したFMJさんのあざみ野クラブのほかに、8月から「岸根ケルベロス」というチームにも入ってフラッグを楽しんでいるナツト君。
こちらは、教育委員会が岸根高校の協力のもと公開講座で行っているチームです。
岸根高校のアメフト部の監督や生徒も時々指導してくれ、毎回楽しみにしているのですが、練習日が少ないのが玉に傷。。。
仕事を早上がりさせて頂き向かったのは、小杉の法政大学のグランド。人工芝のグランドはグリーンと決まっているのかと思っていましたが、ここは鮮やかなブルーの人工芝でした。
↓ 試合前の岸根チーム。キッズチーム(高学年)の参加者は5人。フラッグは一チーム5人で行うので、交代なし。オフェンスもディフェンスもフル出場です。
40分の試合を2試合するので、ケガとスタミナが心配です。
プライマリー(低学年)チームは、たくさんメンバーがいます。
↓ 練習を見ながら、「これは70点取られるかもな~」と独り言をつぶやく僕。。。
一試合目 始まる前から人数で圧倒されています。。。
案の定、試合は手も足も出ず完敗。。。(+o+)
とにかく、相手が大きくて、上手くて、どうにもこうにもなりませんでした。。。
二試合目は、日本一を本気で狙っているFFFCのレッドチーム。
FFFCさんは、キッズチームだけで大会に4チームも参加しています。その中でも「レッド」は一番強いチームです。 正直、勝敗は始まる前からわかっています。。。が、そんな相手に最後まで集中力を切らさず、諦めずに戦えるかがポイントです。
試合までに時間があったので、グランドの隅っこで練習しますが、ここでナツトに僕のカミナリが落ちます!
「ナツト、ヘラヘラしながら練習しているのなら帰れ!! オマエはいったい何しにここに来たんだ!!」
で、真面目に練習開始。
やればできる男です。
↓ ベストショット
と、休んでいる僕のところへチームの代表のお母さんがいらっしゃって言いました。
「石原さん、コーチが用事で帰られたので、次のキッズチームの試合、コーチで入って頂けませんか?」
「・・・まじっすか。。。」
 
;
と言うわけで、岸根チームOBのSさんと一緒に急遽臨時コーチです。。。
試合開始。 とにかく相手は上手な6年生ばかりでとにかくデカイ! ナツトとQBのT君は4年生。。。しかもチビッ子イ。。。
この写真、遠近法、間違っているでしょ。。。
↓ オプションピッチ
ショートパスとQBキープを中心に攻めますが、何せ相手が速くて進みません。。。
ディフェンスはボロボロ。オフェンスの練習はそこそこしたようですが、ディフェンスの練習はほとんどしてこなかったようでやられ放題。。。(>_<)
相手の変幻自在のフォーメーションに付いていけません。
ディフェンスに決まりごとが出来ていないので、フリーの選手を作ってしまい、そこに次々にパスを決められてしまいます。(+o+)
一度ゴール前まで攻め込みますがTDは奪えず。。。
前半終了時点で3本決められ、21:0。
↓ ハーフタイム
線審の方に、「FFFCレッドさん相手に21:0なら、かなり凄いですよ。良くやっていると思いますよ。」と言われて、「ありがとうございます。」と答える僕。
確かに練習も数回しかしていない 割には良くやっています。
でも、「50対0より80対6」にしてあげたいと思う僕。
後半開始。
だんだんスタミナ切れを起こしてきた岸根チーム。大きくて上手なQBに翻弄され続けます。
↓ 状況判断が素晴らしく、リーダーシップのある相手QB選手。
↓ 必死に食い下がる岸根チーム
しかし後半も次々とTDを決められ、残り5分で42対0。。。(-"-)
とにかく気持ちを切らせないよう、僕は声を出し続けます。
エンドゾーンまで27ヤード。
ここでビックプレイが出ます。
右へロールアウトしたQBのT君からナツトへ8ヤードアウトのパスがヒット!!!
キャッチ後のランでゴール前8ヤードまで進みます。
次のプレイは、右ダイブフェイクからのナツトへのリバース。
このプレイでエンドゾーンまで残り2ヤードに迫ります!
ここで、審判にタイムを要求します。
戻ってきた子供たちに僕が伝えたことは、
「よし!日本一を狙っているチームから一本取ろうぜ!!ブロックしっかり! T君のキープだ!」
次のプレイ、、、
「タッチダーーーーウン!!!」
応援しに来られたキッズチームの父兄さんから歓声が上がります。
飛び上がって喜ぶ僕。(^O^)/
何とか一本返しましたが、オフェンスもディフェンスもフルに出続けている子供たちは疲れからか、徐々に下を向き始めます。。。正直かなりしんどそうです。。。
と、ここで手を叩きながら誰かが大きな声を出しました。
「ここ一本止めよう!!」
ナツトです。
そして、T君やK君からも「よし!止めよう!!」と大きな声が。。。
約束
「しんどい時こそ、しんどい顔をせず、下を向かないで前を向いて笑顔で行こう。それが出来る人が一番強くてカッコイイ男だよ。」
「・・・ヤバ臨時コーチ、、、泣きそう。。。」
試合終了。
49対6
約束守ったじゃん。
試合後の岸根チーム。試合に負けても全力を尽くしたのでみんな笑顔です。(*^_^*)
スコア的にはボロ負けですが、やり切った男の顔はカッコイイ!
ろくに役に立たないコーチでしたが、良い経験をさせて頂きありがとうございました。
ナツトは、運動会が雨で延期にならなければ、2週間後の試合もフル参戦する予定です。
頑張ったナツトには、僕から「疲労回復スーパースペシャルマッサージ」のご褒美です。(^^♪
「お父さん、とっても気持ちいいよ。。。」
と言いながら、眠りに就いたナツトでした。
僕は、3分で一回「チュウ」の約束を取り付けていたので、寝ているナツトに、7回「
チュウ」をしておきましたよ。(^_-)
45年近く生きていますが、この年になっても子供から教えられることは多いですね。
自分に、あまあまな僕なので、ナツトを見習わないといけないかもしれません。。。
今回もアホウな日記を読んでいただいた方、本当にありがとうございました。
また次回も、親バカ日記かも知れません。。。
この記事へのコメントはありません。