皆さんこんにちは。 寒くなってきて体、縮こまっていませんか?
寒いから「仕方がない」ところもありますが、
心はいつでも大きく広げていきたいですね。ヽ(^。^)ノ
さて、心も体も広げっぱなしのナツトですが、連休最後の月曜日、フラッグフットボールの関東大会で成田まで行ってきましたよ。
先週行われた、一回戦を無事突破し、2回戦、3回戦と連勝すれば、憧れの「東日本大会進出」が掛かった大事な大事な試合です。
負ければそこで小学生での公式戦終了です。
会場を提供していただいた、成田高校さんは、さすがの天然芝グランドをお持ちです。(^v^)
↓ 試合前 これから始まる試合に向けて変な緊張もなく、とても楽しそうな法政トマホークスクラブオレンジのみんな。受験などでメンバーが少なくなりましたが、チーム一丸で勝ちに行きます!
小学生のうちは、この笑顔が大切ですね。(^^♪
会場が広くて、試合前の練習も広々できました。チームは父兄コーチが中心に指導しています。
↓ ナツトは練習から体が「キレッキレ!!」 膝に不安がありましたが、まったく感じさせない動きを披露します。ナイスキャッチ!(^^)
2回戦の相手は春の関東大会2回戦でも対戦し、完敗した東洋リトルバイキングスさん。
東京・埼玉地区を2位で通過してきた強豪チームです。
↓ 試合開始 スポーツマンは挨拶大事。 それにしてもナツトは楽しそう。やる気満々で最後のあたりはニコニコしています。僕もやる気満々ですね。(*^_^*) この動画はチョット長いです。ゴメンナサイ
↓ まずはモーションからのランプレイ。スピード派ですが、この日は腰もキレています。ランプレイでこれだけ出ると、その後のプレイがとても楽。
↓ ナイスディフェンス ノリノリ!(^v^)
↓ スイングからのタッチダウン!!
↓ TDからのトライフォーポイント 成功
↓ 外へ、タイミングの良いパスでナイスキャッチ!
ナツトの動画ばかりですが、この日はトマホークスのみんなは全員素晴らしいプレイを見せます。
チームとして一番の出来になりました。
↓ QBのT君のラン。キレがとても良いです。(^v^) 僕の腰はもうキレません・・・。(+o+)
↓ R君の大きさを生かしたキャッチ!オレンジチームのストロングゴーレム!
他のメンバーも気持ちが入ったプレイを連発し、春の関東大会で18:34で敗れた相手に38:19で見事な勝利!!(^^)!
次の試合に、チーム初の東日本大会進出を掛けます!!
相手は、神奈川予選でも対戦し26:40で敗れた慶應6年生チーム。春の全国大会2位でフラッグでは名の知れたチームです。相手に不足はありません。というか、いままで、慶應さんに一度も勝ったことがないのです。
&nbs
p;
でもですね、今日は、成田まで何をしに来たのか。
そう、慶應さんに勝ちに来た!!のです!
↓ 試合前 この試合に勝つため練習を重ねてきました。チームのメンバーは、最高に集中した状態で試合に臨みます。
試合開始
↓ ナツトへのショートポストパス成功。
↓ モーションからの外へのパス。ナツトへのショート・ミドルレンジのパスが次々ヒットします!!
↓ 飛んできたボールは落としません!ここまで手に触れたボールはすべてキャッチ!!するという抜群の集中力を見せるナツト。
↓ ナイス判断!詰まってからの裏の取り方はいつも言ってきたので、綺麗なプレイではないですが、僕はとても好き。コンビネーションの勝利!
試合は、壮絶な取りあいになります。まさにオフェンスでミスした方が負け!という、見ている人にとっては最高に見ごたえがある試合になっていきます。
慶應さんのハイパーオフェンスを中々止めることができないトマホークスですが、必死に食らいつきます。
↓ 慶應さんリードで残り時間も少なくなってきたところで、皆の気持ちがこもった一発!
これぞ、スピードスターナツトの真骨頂!!カッチョイイ!
この試合もそうですが、この日のナツトは、今までより一つ上のゾーンに完全に入っていましたね。
しかし、この後残り時間がなくなり試合終了。
38:49で散りました・・・
試合後は涙が止まりません。悔しかったのでしょうね。僕もこんなに悔しい思いになったのは久しぶりでしたから。。。
閉会式 東日本大会に進出を決めた4チームが紹介される中、泣きはらすナツト。
負けましたが、間違いなく慶應戦は今までで一番の試合でした。今の実力を出し切って負けたのだから相手の方が強かったのです。
運動神経とかセンスとか特に優れたところが何もなかったナツトには、「人の二倍努力しなさい。」と常々言い聞かせ、一緒になって練習してきました。
あまりにボールを取るのが下手すぎて、真っ暗になりボールもほとんど見えないグランドで、鬼のように怒りながら?とても厳しい練習をしたり、、、
走るのが遅すぎて使い物にならないナツトをクタクタになるまで一緒に走り込ませたり、体幹やアジリティーをしたり、、、
練習後も、必ず一番最後まで残ってひたすらボールを追いかけたり、、、
今から考えるとよく付いてきてくれました。
ただ、「二倍努力しなさいと言って、二倍努力できるところがナツトの強み。」だと思っています。
足も今では学校では1.2を争うスピードになりました。10キロぐらいなら平気で走れます。ボールも取れるようになりました。
それに何より、フラッグを続けたことで仲間と喜びや悔しさを共有することができました。
そして僕に何度も笑顔を見せてくれました。
ナツトに感謝です。
なんでも頑張って続けていると光がさしますね。最後はみな、前を向いていい表情でした。
ご覧になって頂いた方、長々とお付き合い頂きありがとうございました。
今日も明日も、いい表情で行きましょう!(^_-)-☆
この記事へのコメントはありません。