筋肉の解説です
顔の筋肉は浅いところにある「表情筋」と深いところにある「咀嚼筋」からなります。 これらの筋肉が緊張して硬くなってしまうとどうなってしまうのでしょう? 簡単にいえば、「むくんだ膨らんだ顔」になってしまいます。 筋肉の緊張は「健康的でキレイな小顔」のジャマをしてしまいます。これはなんとかしないといけませんね。 まずは、主な顔の筋肉の役割を見てみましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
前頭筋 | ![]() 緊張して硬くなるとおでこにヨコジワができます。 |
皺眉筋(すうびきん) | ![]() |
眼輪筋 | ![]() |
大頬骨筋 | ![]() たくさん笑ってここの筋肉を大きく動かすと生き生きとした表情が作れます。 |
頬筋 | ![]() |
咬筋 | 食べ物を噛むときに働きます。この筋肉が硬くなるとエラが張って顔が大きく見えてしまいます。 |
口角下制筋 | ![]() |
口輪筋 | ![]() |
![]() |
お顔の筋肉一つ一つへアプローチ顔の筋肉の一部を紹介しましたが、これら顔の筋肉のそばには血管が通っています。 その上筋肉が縮まってしまうと皮膚がたるみやすくなり、シワを作りやすくしてしまいます。 お歳とともに筋肉は硬くなっていきますが、使わないとよりカチカチになってしまうことがわかっていますので、普段の生活でも笑ったり泣いたり表情豊かに過ごせると良いですね。 悠々整体院では顔の硬くなった筋肉一つ一つにオリジナルの手技でアプローチしていき、筋肉を和らげ、顔のハリを保たせ、よりきれいな小顔作りをしていきます。 初回は顔の筋肉が硬くなっている方が多く、アプローチする筋肉によっては多少痛く感じるかもしれません。数回施術して筋肉がほぐれるにつれ痛みはでなくなってきます。 |