2011年1月の記事一覧

皆さんこんにちは。(^。^)
昨日、「毎日かあさん」を見ていましたら、寒さを気合いで吹き飛ばすお話があったのですが、僕はそんな気合いをあいにく持ち合わせていないので、ここ最近は、、、
ひたすら寒いです。。。
この寒さなんとかならないのでしょうか??
さて、昨日は新しい車がやってきましたよ。(^^♪
ホンダの「フリード」です。
イストの車検が間近だったので、買い替えですね。
駐車場の広さの関係と、家族が運転するので、「あまり大きくなく、コンパクトなんだけど荷室が広いもの」という条件で探していました。
僕としては、スパイクがいいかな?と思っていたのですが、リアクォーターピラーが入っているため後方の確認が、し辛いということで却下。。。

トヨタのラクティスとかも候補に挙がったのですが、フロントマスクのカッコ良さと、ラッゲッジスペースの広さが決め手になりフリードに決定。
7.8人乗りのタイプではなく、FLEXと言う5人乗りのタイプです。
色は、手洗いで洗車などを全くしないので、一番汚れが目立たないシルバーに。
ハイ、いつもガソリンスタンドの洗車機にお世話になっています。。。
マイナーチェンジ後は装備が充実したので少しお買い得?になりましたね
10時にディーラーさんに取りに行き、営業さんに説明をして頂きます。ここの販売店(新栄高校の近く)は、従業員の方が皆感じの良い方ばかりなので、ホンダ車を探している方にはおススメです。
納車ということで、花束をオネイサンに頂いたのですが、チョットハズカシカッタです。。。

左がフリード、右が買い替えのイスト。7年間お疲れ様でした。良い人にもらわれてください。<(_ _)>
乗った感想は、
以前、ショーン・レノンさんがCMで、
「This is サイコーにちょうどいい Honda」と言っていましたが、まさにそんな感じ。
視界が広く、頭上高があるので、大きさの割にとっても解放感があります。
1500ccなのですが、その割にとってもキビキビとストレスなく走ってくれますよ。ガンガン飛ばして乗ったりするような車ではありませんしね。
オプションで付けたのが、カロツェリアの楽ナビ、テールゲートスポイラー、ラゲッジトレイ、オートポール、追加スピーカーです。
三列目のシートがない分 荷室が広いので、釣り道具やクーラーが入っても大丈夫。二列目のシートが跳ね上がるのでさらに荷室が広くなります。(=^・^=)
バックモニターが勝手に付いてきたのですが、これ見ながら駐車はしないだろうな・・・。
この目が結構気に入ってます。(^v^)
後ろから見ると、「のぺ~~」としていますね。。。スポイラー付けないともっと、「のぺ~~~~」なのです。。。
タイヤはそのうちアルミに変えないといけませんね。
フォレスターもそうですが、燃費計が付いていると、ちょっとでも良い燃費を叩きだそうと、エコな運転になりませんか? フリードは高速ならかなり燃費良く走ってくれそうです。!(^^)!
ただ、おそらく、誰かさんが、、、
車庫の出し入れで左側の壁に「ガリガリー」と擦ったり、右前のバンパーをフォレスターに「ボンッ!」とぶつけたりしそうなので、自損に入っておきました。。。
長距離を運転するなら大きい車の方が断然楽なのですが、2時間ぐらいまでのドライブならストレスなく運転できそうです。
フリードクン、これからよろしくね。(^^♪
新しい車が来て、ワクワク度が上がっている僕なのでした。 たぶん、一月ぐらいはワクワクしているはずです。。。^_^;
それとですねー、今日患者さんのN島様から、立派なネギをたくさん頂きました。ありがとうございます。(*^_^*)
↑ とっても太くて、美味しそうなネギ。僕はこの時期ネギネギを食べるのが大好きなのですが、(ネギ食べていると風邪も引きませんしね。)
ただ、とっても食べきれそうにもないので、今日来られる患者様でお好きな方がいましたら、何本か差し上げますのでもらっていってくださいね。泥のついたままですけど・・・。 袋もないな、どうしようか。。。
今回も読んで頂き、ありがとうございました。

皆さん、こんにちは。
新しい年が始まりましたが、滑り出しはいかがでしょうか?
僕は、「まあまあ」です。。。
釣りの方ですが・・・
昨日は、初釣りに行ってきましたよ。タチウオです。(^^)
釣りをしない人からすればこのクソ寒いのに、寒風吹きすさむ海の上で魚釣りなんて、
「アホと違うか???」
と思われるでしょうが、、、、
まぁ、僕もそう思います・・・。(-.-)
寒さには、からっきしの僕なので、防寒対策は念入りに。 ユニクロのヒートテックを上下二枚重ねにし、ホッカイロを四つぺたぺた張り付け、この時期のタチウオジギングは筋肉痛になること間違いなし!なので、肩と背中にテーピングを施し、防寒着を着こんで完成。(^v^)
ここまですると、かなり寒さには耐えられます。
出船時間の45分前に到着すると、タチウオ船は大人気で凄い人です。
日陰は寒くていやなので、右舷の胴の間に釣り座を構えます。
氷結を呑みながら(寒くてもアルコールを注入するとなぜか元気になる僕・・・)支度をしていると、次々乗船する方が見えて、結局19人の釣り人が集まりました。前日は5人だったらしいのですが・・・。船宿のHPには15人となっていましたが、プロみたいな人?は人数に入れてないのかな??
僕の右側に5人、左にも5人。。。 ありゃりゃ胴の間、ど真ん中です。。。
この不利な釣り座で、10本を目標に頑張ります。
ポイントはいつもの観音崎沖。水深80m前後です。

↓ 昨日使ったジグ。

船長の、「水深78m。反応は下から15m。30mぐらい誘ってみて~」の合図で120gの赤金のヒラジグラを落とします。
潮が大して流れていなく、釣りやすいのですが、アタリがありません。。。(ー_ー)!!
それでもしばらくすると、ポツリポツリと釣れ出しました。僕以外の人に。。。
左舷は見えないのでどういう状況かわかりませんが、右舷で釣れていない人は、11人中僕と左隣の二人だけに。。。(>_<) シャクリ方を色々変えて、スロー、コンビネーション、早巻き等色々試してみますが、ダメ~。
「やばいな~、なんでだろう??」と気ばかりが焦ってしまいます。こんな時は釣れている人を観察するのが一番です!
皆さんの使っているジグを見てみると、、、
何と全員ムラサキ! 僕赤金。。。
いつも朝一番は赤金のジグで良い思いをしていたので、それで通していたのですが、皆に習ってムラサキのジグに変えてみると、、、
「ズシーーン!!」と強烈なアタリが来ました。!(^^)!

底から30mほどシャクッタところで喰らい付いてきたのは、指四本の良型。肉厚でボリューム感たっぷりです。(●^o^●)
遅れを取り戻そうと、頑張ってシャクリますが、後が中々続きません。 ようやく来たぞ!と巻き上げますが途中で周りの人とお祭りしてしまい、バレテしまいます。おまけにヒットジグの120グラムのムラサキのジグをタチウオに切られて失くしてしまいます。。。
もうひとつあった120グラムのムラサキのジグを付けて釣りを開始すると、ここで連発!
「ようやく、調子が戻ってきたぞ。イヒヒ。(^J^) 」と、調子に乗っていると、、、
今度は裏の人にお祭りされてしまいました。。。しかも僕と、左隣の人、二人一緒に・・・。
さっきも右隣の人がお祭りされていましたが、どうやら裏の人、使っているラインが太いようです。。。基本、タチウオの時は1号以下のラインで釣りをしないと、周りに迷惑を掛けてしまいます。
ラインがグチョグチョになってしまったらしく、自分のジグだけは回収して、僕と隣の人のラインはブチッっと切っておしまいになられました~~・・・。
ヒットジグのムラサキのジグがまたまたなくなりました。(>_<)
隣の人とブツブツ文句を言い合いますが、失くしたものは帰ってきません・・・
仕方なく、赤金やピンクのジグを色々試しますが、ダメです。釣れません。。。潮が澄んでいるからでしょうか?? ここまでカラーによって差が出たのは初めてです。
気分転換に、氷結を空け食事をとります。昨日の海は風も波もなく、天気も最高でした。

こんな大きなタンカーが行き交う東京湾の航路の近くで釣りをします。
二人してラインを切られたので隣の人と仲良くなり、釣りの話を色々します。
タチウオの写真を撮ったりしました。

タチウオは、歯が鋭く釣り糸がこのキバに触れると、「スパッ」と切れてしまいます。ハリを外す時は自分が噛みつかれないよう要注意です。

タチウオを狙う船。一体この下には何千何万匹のタチウオがいるのでしょうか?
10:30を過ぎたころ、急に上潮が速くなりました。150グラムのムラサキのジグに変えますがトモの方向にガンガン流されてしまいます。
ここで釣り方を変更します。強めにシャクッテいたのを、ジグを飛ばさないように軽くゆっくりシャクリます。ヘロヘロシャクル感じです。
するとどうでしょう!
僕にガンガンアタリが来るようになりました。潮が緩むまでの1時間半で一気に7本追加し、計10本。本日の目標無事クリアーです。
その後は潮が緩んでパタッと釣れなくなりますが、2本追加し13時に終了。昨日は船宿都合で早上がりでした。

結果
船中1~19本
僕:12本 右隣の方が7本。左の方が10本だったので、まぁ健闘しました。
釣ったジグ:全部ムラサキ
失くしたジグ:3本。全部ムラサキ。
上腕二頭筋と三角筋に筋肉痛あり。
釣れたタチウオは指4本から4本半の良型揃いでした。
食べ切れないので、カミさんの実家と妹の処へお裾分け。
釣れたてのタチウオが食卓を飾ります。スーパーで売っているタチウオとは比較にならない美味しさなのです。


左上から、タチウオの揚げ出し、タチウオのお刺身、タチウオの空揚げ、タチウオの塩焼き、タチウオの食べるニンニク和え、タチウオのポン酢和え、それにタチウオから摂った出し汁。全部で7品。いつも美味しく調理してくれるカミさんに感謝です。

ナツトもタチウオ食べてこんなにイイお顔に。海の恵みに感謝です。
皆さんも、新鮮で美味しいお魚食べたかったら、、、
自分で調達してきてね。
読んで頂き、ありがとうございました。

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年も、「少しでも皆様の笑顔のお役に立てれば」、と思っております。
今年も一年、悠々整体院をよろしくお願いいたします。
さて、こちら(横浜)では実に穏やかな新年となりましたが、皆さんの処はいかがだったでしょうか?
僕は今年もいつも通りのお正月となり、体重2.5キロ増です。。。朝からガブガブアルコールを摂取しているとこうなります。。。
でもね、去年は3.5キロ増だったので、少し進歩したようです・・・
毎年楽しみにしている箱根駅伝は、母校の結果はともかく、若者のエネルギーをたくさん吸収できて、
「今年も頑張ろう!」という気になるので大好きです。 でも来年は、もうちょっと日大がんばってね。
去年は急降下してしまったナツトとの凧上げでしたが、今年は風向きも良く大空高く舞い上がりましたよ。!(^^)!


毎年凧上げしているので、ナツトも上手に上げられるようになりました。「凧の引きがフッコと同じぐらいだ」とか言っていました。>゜))))彡
僕も、凧上げ大好きです。カメラが寄り過ぎで、凧も糸も写っておらず、何をしているのやらよくわかりませんね。。。



今年のおみくじは「吉」でした。丁度良いです。(●^o^●)

お店の方では、先着100名様にマグカップをプレゼント中です。
カラーがブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、グレーとあるのですが、今のところオレンジが一番人気です。
グレーは、たくさん残っています・・・。どなたかグレー好きな方いませんか?
それでは今年一年も、良い一年にしましょうね。